包括様よりの急を要する事案対応②

2023.6.30 こんにちは ソエルです。

包括様からの依頼で、ご利用者様の安否確認・服薬・入浴支援・生活支援など対応しています。数日、対応させていただいて見えてきたことは 現在 介護認定が要支援 ではありますが、実際のところそうではなく 要介護1相当ではないかというところです。

特に、認知機能で実行機能や記憶機能などの低下があり、声掛けすることなどが必要です。手続き記憶など体が覚えている体得動作(排泄や着替え、簡単なルーチンなど)でシンプルな事はできますが、なにかをしながらなにかをする注意する事・気が向くことができにくくなっています。これまでは、ご本人の取り繕いの言動などでまわりがあまり気がついていないのか、認定調査の時にはまだよかったのか?というところです。

今日は、看護師で健康チェックや足のむくみ著明・服薬できずなどありますが、水分促しや入浴前体操など行い全身ストレッチして入浴支援しました。身体動作や認知動作でいろいろわかったこともあります。

このほど、このように新たなアセスメントができたことで地域包括様や家族様には介護保険の区分変更のおすすめとそれにともないアセスメントシートを作成し、情報共有することで動いています。

息子様も6.30に退院できるようになったことから、翌日7/1 にお伺い 入院中のご様子の報告や今後についての介護サービスの助言をさせていただきたいと思います。

介護、看護師、ならびにケアマネージャーなどあらゆる側面でサポートできるのもソエルの強みです。