梅雨に入りうっとおしいじめじめした日も続きますが、利用者様の変化の波がありますね。 ご相談事例 利用者様事例などをについてご参考になればと思います。
ご相談 利用者事例 在宅
・要介護5 奥様が難病で昨年より介護付き有料老人ホームへ入所。ご主人が、毎日施設へ会いに行き世話もしているが、たまに家に一緒に帰り数時間過ごしたしという希望あり。ご主人の車からの乗降介助や家の段差のスロープ介助、家でのトイレ介助など行う。今後も定期的には家に帰らせたいという希望。
・要支援2 要介護3 姉弟 要介護の家族様でレスパイト入院となられ、定期の病院のお見舞いや姉弟とのビデオでの精神的つながり、精神面のサポート、機能訓練サポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。
・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。
・要支援1 93歳だが足腰もおぼつかなくなってはきているが、ご自身の体や健康面での不安があり、定期的な病院受診サポートなどしてほしいとのこと。2階に息子夫婦がいるが仕事などで休むことができないところがあり、包括より相談ありその日に病院受診付き添い行う。今後、フットケアや健康管理助言など行う予定。
・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援など定期でご依頼がある。






