ご相談 ご利用者様事例(2025.2月)

こんにちはソエルです。2月は寒い日が続きました。

ご利用者様事例についてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例

・要支援2 要介護3 姉弟 姉弟でサービス付き住宅への入居され定期のご様子伺いや買い物とか自宅の片づけ、荷物の依頼などがある。精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。(定期利用)

・要介護2 91歳 認知症もあり朝のデイや家事援助など行っている。(定期利用)

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。フットケア定期的に行っている。(定期利用)

・要支援2 奥様93歳 娘同居だが、ご主人がご逝去された後娘様外出中の見守りや生活支援、下肢機能訓練など定期でご依頼がある。(定期利用)

・要支援2 79歳 娘様が外国におられ定期的に日本に帰国されるが、認知機能低下や記憶の低下が著明になり、食事サービスや買い物など介護保険を利用するが、それだけでは定期の訪問ができないため、特に夕方の食事提供や環境整備、安否確認、戸締り、コミュニケーションやデイの送り出しなど自費で対応中。3月末に一旦帰国。(定期利用)

・要介護1 94歳 息子様が肝臓がんを患っており急遽の10日間ほどの入院となり、その間お母様お一人になるので、安否確認や生活支援、入浴見守りなど支援(リピート利用)

・訪問看護ステーションよりご相談。胃ろう注入でステーションが対応できない時間帯でのご相談。

・病院退院後の女性でこだわり強くヘルパー介入でもうまくいかないことと目薬などについて一日何回もご要望があり対応のご相談。

ご相談 ご利用者様事例(2025年.1月)

1月の後半からは寒くなったりと身体には厳しい時期です。1月はご依頼やリピートがありました。ご利用者様事例についてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要支援2 要介護3 姉弟 姉弟でサービス付き住宅への入居され定期のご様子伺いや買い物とか自宅の片づけ、荷物の依頼などがある。精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要介護2 91歳 認知症もあり朝のデイや家事援助など行っている。

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。フットケア定期的に行っている。

・要支援2 奥様93歳 娘同居だが、ご主人がご逝去された後娘様外出中の見守りや生活支援、下肢機能訓練など定期でご依頼がある。

・要支援2 79歳 娘様が外国におられ定期的に日本に帰国されるが、認知機能低下や記憶の低下が著明になり、食事サービスや買い物など介護保険を利用するが、それだけでは定期の訪問ができないため、特に夕方の食事提供や環境整備、安否確認、戸締り、コミュニケーションやデイの送り出しなど自費で対応中。

・地域包括センターよりの紹介され、遠方にいる娘様から独居でおられるお父様の下肢フットケア、爪切りのご依頼あり。

ご相談 ご利用者様事例(2024.12月)

比較的暖かい日が続いていました。12月はいろいろなご依頼やリピートがありました。   ご利用者様事例についてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要支援2 要介護3 姉弟 姉弟でサービス付き住宅への入居され定期のご様子伺いや買い物とか自宅の片づけ、荷物の依頼などがある。精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要介護2 91歳 認知症もあり朝のデイや家事援助など行っている。年末の墓掃除を対応。

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。今後、フットケア定期的に行う。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援、体調不調時の対応や助言など定期でご依頼がある。ご主人がご入院され奥様との病院見舞いなど行っている。

・要介護1 94歳 以前に何回かリピートでご利用。がんの息子様のご入院中のお母様の安否確認や服薬確認、環境整備など行う。介護保険サービス利用については、難色を示している。

・要支援2 79歳 娘様が外国におられ定期的に日本に帰国されるが、認知機能低下や記憶の低下が著明になり、食事サービスや買い物など介護保険を利用するが、それだけでは定期の訪問ができないため、特に夕方の食事提供や環境整備、安否確認、戸締り、コミュニケーションなど行い、認知機能の刺激があるようしている。

・地域包括センターより サービス付き高齢者住宅に入居のご利用者様 入居間もないため精神的な不安など軽減のため、定期の訪問ができないかと相談あり。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.11月)

日に日に寒さが厳しい日がましてきました。ご利用者様事例についてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要支援2 要介護3 姉弟 姉弟でサービス付き住宅への入居され定期のご様子伺いや買い物とか自宅の片づけ、荷物の依頼などがある。精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。

・要介護2 91歳 認知症もあり朝のデイや家事援助など行っている。

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。今後、フットケア定期的に行う。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援、体調不調時の対応や助言など定期でご依頼がある。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.10月)

暑い秋が終わり徐々に寒さがましてきました。ご利用者様事例についてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要支援2 要介護3 姉弟 姉弟でサービス付き住宅への入居され定期のご様子伺いや買い物とか自宅の片づけ、荷物の依頼などがある。精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。

・要介護2 91歳 認知症もあり朝のデイや家事援助など行っている。

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。今後、フットケア定期的に行う。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援、体調不調時の対応や助言など定期でご依頼がある。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.9月)

まだ暑い日が続いていますが、秋が近づいてきた感じです。ご利用者様事例についてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要支援2 要介護3 姉弟 要介護の家族様でレスパイト入院となられ、姉がサービス付き住宅への入居後、弟様の入居が9中に決まり、入居への荷物整理や移動など入居の準備など行う。また、定期の病院のお見舞いでの精神的つながり精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。

・要介護2 91歳 認知症もあり朝のデイや家事援助など行っている。

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。今後、フットケア定期的に行う。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援など定期でご依頼がある。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.8月)

台風が近づいたりと暑い日がつづいてます。ご相談事例 利用者様事例などをについてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要介護5 奥様が難病で昨年より介護付き有料老人ホームへ入所。たまに家に一緒に帰り数時間過ごしたい車からの乗降介助や家の段差のスロープ介助、家でのトイレ介助など行う。今後も定期的には家に帰らせたいという希望。

・要支援2 要介護3 姉弟 要介護の家族様でレスパイト入院となられ、姉がサービス付き住宅への入居が決まり、入居への荷物整理や移動など入居の準備など行う。また、定期の病院のお見舞いでの精神的つながり精神面のサポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。

・要介護2 91歳足のタコがひどくなり歩行が難しくなり皮膚科への受診付き添いや美容院への付き添いを行う。

・要支援1 サービス付き高齢者住宅に入居されているが息子様から足の爪、白癬巻き爪の処置や定期の足浴をお願いしたいと言うご依頼。今後、フットケア定期的に行う。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援など定期でご依頼がある。

・要介護2 認知症あり小規模多機能の通いを利用しているが、病院の検査付き添いのご依頼。以前より時々自宅の見守りなどで利用。今後、グループホームに入所される。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.7月)

梅雨が明け暑い日が続きます。ご相談事例 利用者様事例などをについてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要支援2 要介護3 姉弟 定期の病院のお見舞いや今度施設への入所がきまり、その準備の買い物など行う。利用者様の希望により定期で行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。

・要介護2 91歳ですり足で足にタコができて歩行に支障をきたし足のケアを行う。皮膚科への通院や美容院への付き添いなど行っている。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援など定期でご依頼がある。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.6月)

梅雨に入りうっとおしいじめじめした日も続きますが、利用者様の変化の波がありますね。 ご相談事例 利用者様事例などをについてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要介護5 奥様が難病で昨年より介護付き有料老人ホームへ入所。ご主人が、毎日施設へ会いに行き世話もしているが、たまに家に一緒に帰り数時間過ごしたしという希望あり。ご主人の車からの乗降介助や家の段差のスロープ介助、家でのトイレ介助など行う。今後も定期的には家に帰らせたいという希望。

・要支援2 要介護3 姉弟 要介護の家族様でレスパイト入院となられ、定期の病院のお見舞いや姉弟とのビデオでの精神的つながり、精神面のサポート、機能訓練サポートなど、利用者様の希望によりて定期で行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週1回自費サービスで行っている。

・要支援1 93歳だが足腰もおぼつかなくなってはきているが、ご自身の体や健康面での不安があり、定期的な病院受診サポートなどしてほしいとのこと。2階に息子夫婦がいるが仕事などで休むことができないところがあり、包括より相談ありその日に病院受診付き添い行う。今後、フットケアや健康管理助言など行う予定。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が定期的に自費介護サポートしているが、できないことが増え介護保険サービス利用している。娘様外出中のご夫婦が見守りや生活支援など定期でご依頼がある。

ご相談 ご利用者様事例(2024年.5月)

暖かくなってきましたが利用者様の変化の波などありますね。ご相談事例 利用者様事例などをについてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要介護1 出張の多い息子様と同居だが、転倒して左手骨折でギブス。生活支援や入浴などで不自由な事が増え、家族同居で公費ヘルパーが入れられないので当面の間の自費サービス導入となる。健康管理や入浴などは看護サービス導入。

・要支援2 要介護3 姉弟 要介護の家族様でレスパイト入院となられ、定期の病院のお見舞いや姉弟とのビデオでの精神的つながり、精神面のサポート、機能訓練サポート、今後の方向性助言など専門的見地より行っている。

・要支援2 左肩の骨折と脊椎圧迫のご主人がおられる。奥様の排泄での汚れやPトイレの掃除、トイレ掃除、掃除など介護保険サービスと組み合わせ週3回自費サービスで行っている。

・要介護1 閉じこもり気味の方だが、一軒家の庭の草木が伸びすぎて窓の明るさや虫など支障きたしている。ソエルで2回草木の剪定や雑草抜きなど行う。庭が明るくなってご本人もよくなったと。元お花の師匠。

・要介護3 ご夫婦93歳 娘同居だが、ご主人の認知機能低下で奥様が介護サポートしているがなかなかできないことが増え、お薬の受け取りサポート、娘様外出中のご夫婦が見守り、生活支援、車椅子も導入され今後外出支援を行う予定。