自費サービスを行って、いろんな人様の生き方や家族の関係、積み重なった人格などいろんなことを感じます。また、それにかかわる人や例えばケアマネージャー様などコーディネータの方々などの考え方違いなどで、人の感情は変わるもの。
相手の積み重ねて歩まれた人生を感じながら、自分の今後も大事にすることが大事。






あなたに寄り添いたい 寄りソエル 介護看護サービスを必要とするあなたとご家族様 そしてケアマネージャーをサポートします
自費サービスを行って、いろんな人様の生き方や家族の関係、積み重なった人格などいろんなことを感じます。また、それにかかわる人や例えばケアマネージャー様などコーディネータの方々などの考え方違いなどで、人の感情は変わるもの。
相手の積み重ねて歩まれた人生を感じながら、自分の今後も大事にすることが大事。
こんにちは ソエルです。
7月は、利用者様の変化などありサービスにも変化がありました。暑中見舞いはがきなども各事業所様に出させていただきました。引き続きコツコツをいろんな出会いをしていきたいと思います。
こんにちは ソエルです。
6月は、いろんな出会いなどあり新しい利用者様、地域の民生委員の方、事業されていた方からの助言や言葉をいただき、改めて今後のやり方などを知ることができました。
利用者様からの口コミは一番で、チラシなども地域へ配り伝えてくださったりとすこしでもそういう事が広がっていくとありがたいですね。
物価高の中お金を大事にしないといけない世の中だけに、使っていただける自費サービスを想像以上に有益なものになるように、サービスを意識していかなければとより思っています。
こんにちは ソエルです。
なにかの困難な直面やなかなか思うように描いたとおりにならないとき。いろんな事を考えたりしますが、コツコツと嫌な事疲れる事など言葉に出さず進んでいくことだなと思います。
丁寧なサービス、できないではなくどうすればできるかをモットーに、サービスのリピートやご依頼も増えてきています。現状打破 こういうときこそ営業活動ですね。
こんにちは ソエルです。
日本の将来はどうなるのだろうか?昭和の時代は、人のつながりや暖かさ、声・表情などアナログな時代が懐かしい。いろんなものが便利で発展しだんだんつながりが欠けてきている。
いろんな変化も受け止めながら、自分をどう生きるかまず自分に振り返り変えていく事や柔軟さがますます必要な時。
道場六三郎さん 西郷隆盛 松下幸之助 すばらしいお言葉の裏には苦労があったと思う
こんにちは ソエルです。
2024.4より、ソエルは3期目に入りました。
認知はされ始めてきたところで、介護業界はどこも人手不足なようで在宅ヘルパーさんは減ってきているようです。ソエルも自費サービスのみならず事業所からの委託業務や業務のお手伝い(雇用契約)などもさせてもらっています。引き続き、このような形などでのサービス提供も行っていきたいと思います。
4月2日は、奥様の誕生日です。感謝の気持ちを込めてケーキでお祝いしました。
こんにちは ソエルです。
2024年の3月ももうじき終わりで、合同会社ソエルは3月で決算となり3期目に入ります。
石の上にも3年 コツコツとしてきたことも認知され始めていることを感じます。
座右の銘、一隅を照らすの意味とは、
一隅を照らす(いちぐうをてらす)とは、社会に生きるわたしたち一人ひとりが自分の役割を認識して、できることを一生懸命やっていこうという意味です。置かれた場所で生きるといいますかたとえその場所がきらびやかな場所でなくとも社会の片隅であってもその場所が光るような生き方をするということです。その場所に光がともれば、まわりも明るくなります。
どれだけ大きなビジョンを描いても、前に進むには足元の仕事をきちんとこなしてその先に未来が開けることを、経営者は知っているからです。
一人ひとりの力は社会をよい方向に変えていく大きな力になります。ソエルのような小さな企業であれば、大企業には真似のできないきめ細やかなサービスを提供できます。
大きな視点でものを見ることも大切ですが、今、目の前にある課題をみんなで解決することで、世の中を良い方向に変えていくことができます。
特に、私どもの自費介護看護サービスは一番に必要なサービスではありません。目立つこともなく付加価値的なものかもしれません。しかしながら、ある時には日が当たりとても必要な時もあります。そのようなものと思っています。目立たなくても結果として利用者が明るく光るような生活、QOLが高まれば御の字です。
何をするか、何ができるか、
問われているのは、今この環境からコツコツ進化しながら、できることをやる、そんな真摯(しんし)な姿勢は続けていきたいと思います。
そして、ソエルがあることに幸せを増していけるよう日々に感謝していきます。
こんにちは ソエルです。
年明けから、ご依頼なども増えたりして事前相談や対応の実施をしています。いろんな事が増えてくると、本来大事にしていることが見えなくなってきたり・・また、サービス開始の時に急にご状態が変わったりといろんな縁はつきものです。
コカ・コーラ元CEOの言葉にあるよう、健康や家族を大事にしながらバランスよく生きていきたいと思っています。
令和6年2月ケアマネジャー連絡会(事業者様紹介の会)にて、ソエルの事業や取り組みについてお話させていただく機会をいただきました。
この度、右京区ケアマネジャー連絡会では、特色あるサービス事業者様をご紹介させていただく会を、下記のとおり開催いたします。
1 日 時 令和6年2月16日(金)
午後2時から4時まで
2 会 場 右京区役所1階A会議室(地域スペースMACHIKO奥)
連絡会はZoomによるオンライン開催
3 テーマ 「事業者紹介」 ソエルは14:45分前後から
独特な取り組みや、特色あるサービス事業者さんをお招きし、その活動を紹介していただき、今後のケアマネジメントに活かしていただきたいと思います。
4 対象者 右京区ケアマネジャー連絡会会員
新年は、ゆっくりしつつ1/3に自費サービス依頼がありまして 吉田神社に今年の健康祈願などお参りさせていただきました。やはり、健康一番で無理せずコツコツ自分の背丈に合わせてやることでしょうか。。夫婦健康一番で今年は過ごしていきます。