ソエル 4期目に入り

こんにちは。ソエルです。

4期目に入って、このような自費サービスというのは自由度があった使いやすい。何人かの利用者様や家族様からは、臨機応変に柔軟に対応してくださるのとなによりも親身になっていろいろ相談できる。保険サービスで来られているスタッフさんは、時間になったら帰るので割り切っているとか。ケアマネさんより現場に即した具体的な事や対応などアドバイスしてくれるなどご意見聞きました。

これからも引き続き認知度を継続してあげながら、使っていただける方や家族様など全方位的にサポートしながら、あたらしい事もしていきます。

ソエル 4期目

こんにちは ソエルです。

ソエルは、3期目の決算を終え4期目に入りました。

定期利用のご利用者様、新規単発ご利用など、最近はエリアに関して遠くで広げすぎずニーズは近いところにあるということを感じています。

こういう地域の利用者様やケアマネ様は、丁寧に長くお付き合いしてことを継続しています。

2025年 謹賀新年 ソエル4年目へ

新年が明けました。

ソエルは2022年から初めて今年は4年に入ります。石の上にも三年とことわざがあるように、サービスの状況や各事業者様の傾向などもわかり、そのなかでも介護保険サービスではできないサービス+α、ホスピタリティを維持していきながら、いろんなことも手掛ければとも思います。

2024年もあと一か月

こんにちは、ソエルです。

早いもので2024年もあと一か月です。なんとなく周りのことで流されたりと肝心なことが進まず、行動ができにくい時間が過ぎていきます。利用者様への感謝をするとともに、地味ではありますが、思うような方向に無理せずできればと思っています。

今年もあと2か月になりました

こんにちは。ソエルです。

今年も早いものであと2か月になりました。自費介護看護サービスも3年目に入り地域の医療関係者や医師の方にも知っていただくことも増えてきました。引き続き地域の中で、日常生活でお困りの事やケアマネージャーさん、生活の質を高めていけるよう支援を続けていきたいと思います。山もあれば谷もありますが、コツコツを進んでいく。

10月の教訓 親孝行、自分の道へ

こんにちは。ソエルです。

ことしで92歳になる独居の親の介護もしながら、この仕事もさせていただいていますが、同じような年代の利用者様やその家族など、同じような状況やケース・病状・変化などいろいろ勉強になる事もあります。とはいえ、親も自分も年をとっていくのでいろいろ元気なうちや思ったことは、自分もそうですがしておきたいなとと思います。

9月の教訓 相手は変わらないが、すべては自分から

自費サービスを行って、いろんな人様の生き方や家族の関係、積み重なった人格などいろんなことを感じます。また、それにかかわる人や例えばケアマネージャー様などコーディネータの方々などの考え方違いなどで、人の感情は変わるもの。

相手の積み重ねて歩まれた人生を感じながら、自分の今後も大事にすることが大事。

8月の教訓 目の前の事を大事にする時

こんにちは ソエルです。

7月は、利用者様の変化などありサービスにも変化がありました。暑中見舞いはがきなども各事業所様に出させていただきました。引き続きコツコツをいろんな出会いをしていきたいと思います。