2024年もコツコツと進んでいく

こんにちは ソエルです。

母親は今月12月で91歳になり、認知機能低下をありますが自分が介護で毎日家に行って、自立支援の声掛けや介護サービスの利用準備、毎夕の家事援助とか明日の準備など一日の話相手などして、なんかだんだん元気になってきたように感じます。

以前、施設で勤務した時には利用者様の日々日々落ちていく状況も思い出しそういう意味では在宅生活もうまくやっていけば心身機能が元気に維持できるという事でしょうか?とはいえ、この先低下していくのは目に見えています。

さて、そんな親の介護も両立できるようこのような事業をコツコツさせてもらっていますが、事業となるといろいろ考えないといけない事は多いですが、それも自分が決めていけるメリットはありますね。

来年は、どんな楽しそうなことが待っているか どんなびっくりすることや驚く事がまっているか どんな大変そうなことが起こるか それはそれでやっていけばいいんです。

夫婦で国内旅行とか思うところ行きたいよね~~。

鈴虫寺の大根炊き

こんにちは ソエルです。

今年は、近くの鳴滝のお寺の大根炊きが諸事情で中止になり、12月17日に鈴虫寺の4年ぶりの大根炊きに行ってきました。

今年もまだありますが、一番の健康で過ごせたことは大きいです。サラリーマン時代のストレスの多い時間を過ごしてきたので、いまはとても心身状態良く過ごせていることに感謝です。

また、それを支えていてくれた奥様にも感謝です。。

鈴虫寺は、多くの人が訪れて久しぶりの大根炊きをいただきました。こういう地域のイベントなどにも行ける時間が自由に作れるのはいいですね。

2023.11/11 西国三十三か所巡礼 満願

こんにちは ソエルです。

コロナ前から始めていた 西国三十三か所巡礼ですが、事業を始めてからその合間にもお参りに行き、今年事業開始1年を経過したことから必ず今年中には満願達成をする 目標の中でやっと、2023.11/11 に 第三十三番 谷汲山 華厳寺 にお参りし、満願しました。

満願証をいただき、お札もすべて揃いました。

いろんなこと経験しながらの事業1年でしたが、自分のペースや親の介護時間、家族との時間、昔よく乗ったバイク(原付二種ですが)購入しプチツーリング など、サラリーマン時代にはない時間を過ごしています。

今後も、引き続き健康一番で無理のないしたいことをできるよう時間をすごしていきたいのと社会貢献にも微力ではありますが、長い目で進んでいきます。

帰りは、行先が岐阜県から琵琶湖の湖東から高島へ出て、有名なメタセコイア並木を通過し 琵琶湖湖上に浮かぶ白髭神社によって、ほぼ琵琶湖を一周近く回った感じです。

HPやinstagramを中心に情報発信

こんにちは ソエルです。

地域の事業所様、京都市内の事業所様など、一企業としまして2023.10 よりは、SNSはinstagramでの情報発信 を中心に移行していきます。

また、引きつづき利用者事例などもアップしてまいります。

事業開始から13か月目 (10/5) 

こんにちは ソエルです。

季節は秋めいて過ごしやすくなってきました。

2023.10/5で事業開始13か月目。今年の夏は猛暑でしたので、すこしずつ体を慣らしながら メリハリつけて休暇時間をとったり気分転換を多めにとしています。外出や食欲の秋ですから、体が資本ですので気持ちを整理しながら、気楽に過ごす時間を作っています。

ソエルの2期目として、いろんな思案がありますが今季 2024.3月までには現状のまま構想を固めて、コツコツとしていきたいと思います。粘り強く。後悔のないようしていきたい。

起業 事業開始から1周年を迎えて

こんにちは ソエルです。

夫婦の事情で、投稿が遅れてしまいました。。❤❤

9月5日で起業・事業開始して1周年を迎えました。まだ、1周年というくらいいろんなことを会社として事業として試行錯誤で営業活動からその結果を踏まえての活動をしたり。。。

実際、施設のお看取りの方からケアマネージャー様や地域包括センター様、地域でお住いの方々、お看取りまで在宅看護をさせてもらい、会社員時代にはない自由さやストレスも違う心地よいものや楽しさで過ごすこと、いろいろ経験になった事が多い1年でした。

自費サービスを継続していくにあたり、業務提携や委託業務など持続可能な事業もしていきながら、時間のかかる認知ではありますがエリア拡大や市内事業所様にもコツコツすすめていきたいと思います。

2年度は、コミュニティやシニア食堂、スナック? なんか楽しいことにもやってみたいです。夫婦のお祝いとして、右京区になる 夢中屋 さんに行き祝福しました。

神戸で介護保険外サービス提供者 集いに参加

こんにちは ソエルです。

8月5日に、神戸や大阪で活動されている介護保険外介護・看護サービスされている方々の会合があり、参加させてもらいました。

いろんなこれまでの職場や会社での経験から、強い想いを持ってされている方々10名のいろんな活動のきっかけや活動内容、苦労したこと、営業活動、収支などお聞きすることができ、いろんな今後の活動にもいい意味で情報にもなりました。

まずは、認知してもらうための活動方法やプレゼンなどから再考していきたいと思います。

横のつながりや団体・共同していくことも必要だという参加者からの意見も賛同。

8月5日で 開業11か月目を迎えた

こんにちは ソエルです。

ソエルは、昨年9月5日から開業して11か月目を迎えました。

ゼロからの出発でしたが、試行錯誤で準備をして営業から利用者様と巡り合うことができ、また事業所様との連携で、いろいろ現状もわかってきたことが多く実りの一年でした。

まだ1年、やっと1年とまだまだこれからですが、もっと地域とのかかわりやコミュニティの始動、シニア食堂的な楽しさ・笑い・つながりができる場所的なものも2年目はやっていきたいと思います。

・介護看護のサービスにとらわれず、複合的なサービス、笑顔、自分がやってみたいことのバイトなどチャレンジ。