2023.11/11 西国三十三か所巡礼 満願

こんにちは ソエルです。

コロナ前から始めていた 西国三十三か所巡礼ですが、事業を始めてからその合間にもお参りに行き、今年事業開始1年を経過したことから必ず今年中には満願達成をする 目標の中でやっと、2023.11/11 に 第三十三番 谷汲山 華厳寺 にお参りし、満願しました。

満願証をいただき、お札もすべて揃いました。

いろんなこと経験しながらの事業1年でしたが、自分のペースや親の介護時間、家族との時間、昔よく乗ったバイク(原付二種ですが)購入しプチツーリング など、サラリーマン時代にはない時間を過ごしています。

今後も、引き続き健康一番で無理のないしたいことをできるよう時間をすごしていきたいのと社会貢献にも微力ではありますが、長い目で進んでいきます。

帰りは、行先が岐阜県から琵琶湖の湖東から高島へ出て、有名なメタセコイア並木を通過し 琵琶湖湖上に浮かぶ白髭神社によって、ほぼ琵琶湖を一周近く回った感じです。

HPやinstagramを中心に情報発信

こんにちは ソエルです。

地域の事業所様、京都市内の事業所様など、一企業としまして2023.10 よりは、SNSはinstagramでの情報発信 を中心に移行していきます。

また、引きつづき利用者事例などもアップしてまいります。

事業開始から13か月目 (10/5) 

こんにちは ソエルです。

季節は秋めいて過ごしやすくなってきました。

2023.10/5で事業開始13か月目。今年の夏は猛暑でしたので、すこしずつ体を慣らしながら メリハリつけて休暇時間をとったり気分転換を多めにとしています。外出や食欲の秋ですから、体が資本ですので気持ちを整理しながら、気楽に過ごす時間を作っています。

ソエルの2期目として、いろんな思案がありますが今季 2024.3月までには現状のまま構想を固めて、コツコツとしていきたいと思います。粘り強く。後悔のないようしていきたい。

起業 事業開始から1周年を迎えて

こんにちは ソエルです。

夫婦の事情で、投稿が遅れてしまいました。。❤❤

9月5日で起業・事業開始して1周年を迎えました。まだ、1周年というくらいいろんなことを会社として事業として試行錯誤で営業活動からその結果を踏まえての活動をしたり。。。

実際、施設のお看取りの方からケアマネージャー様や地域包括センター様、地域でお住いの方々、お看取りまで在宅看護をさせてもらい、会社員時代にはない自由さやストレスも違う心地よいものや楽しさで過ごすこと、いろいろ経験になった事が多い1年でした。

自費サービスを継続していくにあたり、業務提携や委託業務など持続可能な事業もしていきながら、時間のかかる認知ではありますがエリア拡大や市内事業所様にもコツコツすすめていきたいと思います。

2年度は、コミュニティやシニア食堂、スナック? なんか楽しいことにもやってみたいです。夫婦のお祝いとして、右京区になる 夢中屋 さんに行き祝福しました。

神戸で介護保険外サービス提供者 集いに参加

こんにちは ソエルです。

8月5日に、神戸や大阪で活動されている介護保険外介護・看護サービスされている方々の会合があり、参加させてもらいました。

いろんなこれまでの職場や会社での経験から、強い想いを持ってされている方々10名のいろんな活動のきっかけや活動内容、苦労したこと、営業活動、収支などお聞きすることができ、いろんな今後の活動にもいい意味で情報にもなりました。

まずは、認知してもらうための活動方法やプレゼンなどから再考していきたいと思います。

横のつながりや団体・共同していくことも必要だという参加者からの意見も賛同。

8月5日で 開業11か月目を迎えた

こんにちは ソエルです。

ソエルは、昨年9月5日から開業して11か月目を迎えました。

ゼロからの出発でしたが、試行錯誤で準備をして営業から利用者様と巡り合うことができ、また事業所様との連携で、いろいろ現状もわかってきたことが多く実りの一年でした。

まだ1年、やっと1年とまだまだこれからですが、もっと地域とのかかわりやコミュニティの始動、シニア食堂的な楽しさ・笑い・つながりができる場所的なものも2年目はやっていきたいと思います。

・介護看護のサービスにとらわれず、複合的なサービス、笑顔、自分がやってみたいことのバイトなどチャレンジ。

7月4日 ソエル設立1周年

こんにちは ソエルです。

2023.7.4 ソエルの会社設立 1周年

昨年、いろんな想いなどあり人生の生き方や親の介護・介護社会貢献などで7月4日に法務局に行って、会社設立の登記を申請。思えば、春頃からいろいろ準備していた。

夫婦でのスモール法人スタートなので、企画や事業計画、準備、広報営業、経営、運営、経理税務など、いろいろやってきたなと振り返る。

それも、以前の会社員時代に経験したことがいろいろ役立っているので進めることができた。会社員時代と違う緊張感や責任感がありますが、まぁ自分達の裁量でいろいろな事判断決められるのは、会社員時代のようなストレスはなく楽しくやれる。

ただ、経営や運営など厳しい面もありますが、起業って成功するより失敗やいろんなこと経験していくものだと思っているので波あり谷ありで、楽しくゆるく気楽にやっていこうという感じです。

開業から、いい利用者様方々にも巡り合えて収益もそこそこ損益はなく、高単価の利用者様もいてよいスタートきれました。

コツコツ続けることと、包括やケアマネさんや施設事業者様への定期ご挨拶の認知は必要で、まだまだ地域や近隣、他の地域への認知は低いですが今後もまだまだ可能性があるので、営業や挨拶と開拓は続けていこうと思います。

それと、2年目に入り以前から心に温めていた 地域のコミュニティの場 シニア食堂や 町家スナック 的な、拠り所や楽しい場所 自費サービスの複合的な事ができるような、場所づくり そこには、猫がいて癒しの場所 など そんなところを目指しています。

自分が主人公

人生において、自分が主人公になってストーリーを残していきたい。この先少子高齢化で介護保険の崩壊?やリセットが近づいているところで、福祉や介護だけではなく、もっと枠を超えたサービの融合などやっていきたいと思います。

幸せを感じる心 を手に入れる

こんにちは ソエルです。

ソエルの事業も昨年9月から初めてもうすぐ10か月。

先月は、癌の利用者の自宅での支援が続きこれまでで最高の売り上げを得ることもできました。利用者様にじっくり寄り添えることは、以前の施設勤務や病棟勤務ではできにくかった事であり、思う理想に近づいたと感じています。

実際、他にお電話での相談や支援させていただいているのもそういうところで、保険サービスでは時間が決まったり、思うようなことをしてもらえない など融通が利かない事や、事業者様の都合によるものもあります。

寄り添える支援が、ご本人や家族様、そして私たちにも よかった と感じてもらえれば幸いです。そういう 冥利に尽きる幸せを 感じていきたいと思います。

家族や夫婦でのあり方で、お互いが幸せを感じる心 感謝の気持ちで 今後も進めていければと思います。

妙心寺があり、その近くのお寺で朝座禅会をしています。