ご相談事例 利用者様事例など(2023.9~10)

2023.11.10 こんにちは ソエルです。

すこしづつ冬に近づいてきていますが、ご相談事例 利用者様事例などをについてご参考になればと思います。

ご相談 利用者事例 在宅

・要介護5 在宅生活 お寺 個別ニーズに高い方で医療行為(吸引や健康管理など)、在宅ヘルパーでは、ご本人の意向に届かないのと自費ヘルパー入れているが相性の関係などあり、当社の自費介護看護サービスの相談 訪問アセス訪問。

・自立 地域の近くの方で独居 腰痛や歩行困難あり 困った時の支援サービスを探しておられた。病院受診や生活面での支援など希望 事前アセス訪問~対応開始。

・要支援 家族同居のため生活支援が入れないため 家族との関係があり、定期的な家の掃除や片付けなど依頼あり。

・要介護4 認知症と精神面のご病気あり、介護の夫が疲れている。薬調整のため入院するが、その送り出しや準備、ご本人の認知対応が夫疲れているためケアマネ様から支援要請。 事前アセス訪問~対応実施。

・90歳越えの老夫婦の庭の手入れ 水まきなど。

・要介護2 在宅生活続けたく認知機能低下により、家での入浴支援とご夫婦のお薬のカレンダーへのセット、洗濯物、猫のエサやり、娘様への介護助言など。~対応開始

・要介護4 認知症あり拒否も多いが、コロナワクチンの接種支援 や 自宅での髪毛染めの支援、爪切り ~対応実施

・自立 76歳 視力障害あり 細かい字が読めないため代読などサポート また、精神面の障害もあり、注意や意欲の低下あり ゴミが多く片付けできず不衛生のため定期の共同援助での片付け ~対応開始

ご相談 利用者事例 施設

・新規でご入居される入居者様で、片麻痺など運動機能障害がありご本人と家族様が施設で提供されるサービス以上の個別機能訓練~散歩や入浴回数 など個別ニーズの自費サービス提供 ~事前検討でご入居後の生活状況でケアマネ様と判断。

・新規でご入居される入居者様で、認知症の関係で施設内の徘徊や他入居者への対応などワンツーマン対応が強いられる可能性あり、自費サービスでのマンツーマン散歩など対応相談。 ~施設の場所がエリア外で対応できず