自費介護看護サービスを開始~ 2週間が過ぎて

こんにちは。ソエルです。

このシルバーウィークは台風が接近しています。皆様、天候の動きを注意しながら行動してください。

9月5日の自費介護看護サービスを始めて、地域や包括支援センターや介護・看護事業所様よりの支援の問い合わせや依頼を受けたりしています。その中で、感じたことや事業開始前の思っていた考えなどに対して+それ以上の様々なニーズが見えてきました。

地域よりの直接のご依頼

①娘様がご自宅でご両親の介護(91歳、90歳)を抱えて日々対応され、目いっぱいのところで当社の郵便に入っていた案内チラシを発見。訪問サービスも入りにくい中で、当社のような介護と看護と生活支援といった生活トータルで対応していただけるところを探していた。今後、現在シルバー人材のヘルパーさんでは心配があるので当社のサービスに代わる予定。当事業所からも近くお互いにいいご縁になってサービスの開始となる。

②若くして右麻痺の男性(73歳)で、病院から退院後ADLの低下が著名になり、献身的な奥様の介護ではしばらくは対応できない(介護保険も限度額利用)ので、娘様が地域の自費サービスをインターネットで探され、当社のツイッター(@llc_soelcare) にたどりつきホームページをご覧になり、ご相談をうける。当社のような介護と看護、トータルサービスをやはり求められ、高齢の家政婦さんでは不安が大きいのでしばらく家政婦さんの入っていた時間と家族様のプライベートの時間において当社のサービスを開始となった。また、在宅ではリハビリサービスで、PT,OT,ST の各専門職が入っており来週から各専門職の実施内容を当社も立ち合いと情報共有して、私たちスタッフも機能訓練を実施していく。こちらの方も当事業所からも近くお互いにいいご縁になってサービスの開始となる。

地域包括センターよりのご依頼

主に、介護認定を受けてないか要支援の方々のお困りごとが多い。

①介護認定になりそうな微妙なところの方(89歳)だが、申請が進めない方の病院つきそいのご依頼。家族が一人で出かけることに心配で困っている。

②退院後足が悪くなり歩行不安定(89歳)で、今まで行っていた亡くなったご主人の墓参りの墓掃除のご依頼。ご本人宅とお墓の確認~雑草ぼうぼうのお墓だったが、当社でお墓掃除サービスを実施、きれいになりとても喜ばれ今後の生活面の引き続きのご依頼にもなる。

③退院後歩くことができなくなったのと医療が伴う方(91歳)が、近くのスーパーに買い物が行けないので買い物代行の依頼がある。ご自宅訪問にて、ゴミ出しと整理整頓ができていない家の環境にかなりの課題がある。買い物代行サービスを終えたが、今後のご自宅の環境整備や生活環境・排尿トラブルも抱えているので、包括に報告し一緒になって支援を考えていきたい。

他にも問い合わせはあり、地域でさまざまな課題を抱えている方々や包括支援センターでも認識できていない方々も実際多いと感じてます。行政の力もあるかと思いますが、まだまだ潜在ニーズはいっぱいあるということ。

地域の課題などの現場を見ることで、新たなサービス提供や解決方法も考えることができます。ソエルの強みは、スタッフにケアマネージャー経験者もいることで利用者様の担当ケアマネージャーの視点と別方向からの視点などでみることもでき、より利用者様を支える方向や方法も多角的に相談することができます。

特に、当社のような自費サービスがもっと地域に入り込んでいくためには、案内チラシを地域の方々(自治会長、民生委員、地域の見回りの協力、地域の個人事業サービス様方々とのつながり、地域冊子発行など)に、開かれた拠点となりサービス内容の認知と共有をしていきながら、育てていきたいのと自費サービスの未来と 地域社会のありかたに新しい形を作れると思っています。