こんにちは ソエルです。
母親は今月12月で91歳になり、認知機能低下をありますが自分が介護で毎日家に行って、自立支援の声掛けや介護サービスの利用準備、毎夕の家事援助とか明日の準備など一日の話相手などして、なんかだんだん元気になってきたように感じます。
以前、施設で勤務した時には利用者様の日々日々落ちていく状況も思い出しそういう意味では在宅生活もうまくやっていけば心身機能が元気に維持できるという事でしょうか?とはいえ、この先低下していくのは目に見えています。
さて、そんな親の介護も両立できるようこのような事業をコツコツさせてもらっていますが、事業となるといろいろ考えないといけない事は多いですが、それも自分が決めていけるメリットはありますね。
来年は、どんな楽しそうなことが待っているか どんなびっくりすることや驚く事がまっているか どんな大変そうなことが起こるか それはそれでやっていけばいいんです。
夫婦で国内旅行とか思うところ行きたいよね~~。



