自費サービスの認知や把握 わがままこそ真のサービス?

こんにちは ソエルです。

各事業者様へ、サービス開始前のご訪問(突然ですみません)をさせていただきながら各サービス事業所の方とお話など聞いています。

共通して言えるのは、各利用者様はお困りのことは多いけれど事業者やサービスを知るまでの認知・情報共有の把握不足もあるかと思います。また、新たにサービスを使うのか? お金が出せない というのもあるかと思います。

また、事業者内で融通したり ケアマネージャーさんが対応したりもありますね。

ケアマネさんにより、「保険外サービスを導入していい」と思っている一方で、「保険外は怪しい」と考えている方もおられるかもしれません。そして、「高齢者=お金を使いたくない」と考える方も多いかと。(家族により、ある程度のわがままをきいてくれる利用はいいと思っているケースもよくある)

高齢者が何にお金を使うかは、その方の自由だと思います。キラッと輝く時間を過ごしたい!、価値観は人それぞれ違う。一回でもぜひその利用者の願いに支援として近づければと思います。

自費サービスは、日々の生活環境の整え 庭の掃除、買い物の代行、部屋の模様替え等など。急な時でも要相談で利用できる。要介護認定など条件なし、基本的に誰でも受けられる。尊厳やわがまま、要望や趣味活動の楽しさ。スキルの高いスタッフが対応できる。事業者の臨機応変なさじ加減で、機動的に使え、行動の幅を広げやすい、料金の面でも融通ができる。 などなど。

ご家族の対応が難しい場合は、「保険外サービスも選択肢の一つとしてある」と私どもでも説明させていただければと思います。

今後目指すは、介護看護サービス+便利屋+わがまま(エンターテイメント) の 生活をデザインする 会社のイメージでありたいです。引き続き、サービスを考えていきますのでよろしくおねがいします。